のびちぢみとニュアンスへの関心

練習することもりだくさん。

こんにちは、にしかわです。

 

というわけで引き続き練習する日々でございます。

発音に関しては自分でももっとシビアな目と耳で観察していくとして、

最近はリズムというか時間的な伸び縮みについて

なんとなくつかめたところがありました。

といってもまだちゃんとコントロールするのは難しいのですけど。

 

そういうことに関しては、

とくにテンポが速い時ほどいろいろ難しいなあと思うのですが、

いろいろな音楽を聴いていると、

メトロノームと合わせている時と、人間同士でやっている時と、

主観的にどのように違うのかというのがというのがだいぶわかった気がします。

うまく行くと伸び縮みあるっぽいけど、実は安定みたいな不思議な感じです。

 

まあ説明は本人もまだよくわかってないからよいとして、

ここらへんをよく分かっておくといろいろ現場で対処ができるというものです。

きっと。

というわけでもう少しうまくレポートで来たらしようと思います。

 

 

それと別件のような同じようなはなしです。

ニュアンスってのは常々大事だとは思っておりますが、

4ビートのベース一つとっても、

一個一個ニュアンスを出している時と、

そうでない時、

同じテンポをやっているのに、合わせやすさが全然違うようです。

 

当たり前っちゃあ当たり前なのですが、

こうまで違うというのは新発見でした。

ひょっとしたら単純に音の聴こえてきたところを

「立ち上がり」とは認識してないのかもですね。

不思議です。

これももうすこし考えて研究してみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください