Leslie122 クロスオーバー、アンプのお手入れ

新年になったので、レッスン室のLeslie122をメンテナンスしてみました。

・レスリークロスオーバーのコンデンサ交換

レスリースピーカーのトレブルドライバーとウーハーの分岐部分のコンデンサの交換です。

左奥の物体の中身。

 

開けて見ると謎の塊でしたが、その物体とコンデンサをいくつかよりまとめながら何ヶ所かはんだづけです。

わかってしまえば難易度低めです。

 

とりあえず音がクリアになったような気がします。

 

・レスリーアンプ部分リフレッシュ

ここらについているコンデンサ、抵抗、ダイオードをすべて交換するわけです。

友人にほとんどやってもらいましたが、自分でやる際はとにかく忘れないように外したところはすぐにつける作戦でなんとか完成させました。

 

元々の留め方がアメリカンに頑丈だったので外すのに苦戦します。

 

音自体は結構変わったかもです。

低音のパワーは上がったけど、低音の倍音は減ったような感じです。

一長一短かな。

 

元々のコンデンサも劣化してなかったし、交換しなくても良かったかもです。

昔のパーツの方が、線も太いし、ビンテージコンデンサとかも見た目もよいです。

 

ギターの時も思いましたが、オレンジドロップ的なコンデンサは音が少し曇るというか、クリーミーな色になる傾向があるかもですね。

 

ちなみに、仕上げの際に結構処理が甘かったりで、バリバリのノイズが出たりしましたが、関係ないところでうっかり金属シャーシに触れていたり、コンデンサが一部外れたりが原因でした。

 

予備のLeslie142でもバリバリ音がなるので、それはアンプ部分の配線チェックで直りそうです。

いろいろ勉強になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください