NordC2Dというオルガンを買いました

というわけでこんにちは、にしかわです。

なんとかやりくりいたしまして新しい機材を購入いたしました。

今回買いましたのは2段鍵盤のコンボオルガンでNordC2Dというものです。

 

今まで使っていたのが似たようなHammondのSK2という機材だったのですが、

今回これを手放しまして、Nordのオルガンに切り替えてみました。

初の他社製品です。

 

というのもSK2は2段で軽量で優秀なオルガンなのですが、

タッチがいわゆるキーボードと同じ深めの接点となっておりまして、

なかなか自分のオルガンの奏法的に厳しいところがありました。

 

結構なやんでいたのですが、そんな折ノードの新しいオルガンは

ドローバー(音色を作る棒のセット)がハモンドB-3と同じ数だけついていて、

タッチもオルガンらしく浅い、ということで思い切って購入いたしました。

 

ノードのオルガンといえば軽量のノードエレクトロなどが有名で、

音色は「とにかくバンドの中で抜けが良い」というものです。

これは目立つのでよいといえばよいのですが、

一方で「ノードのオルガンの音はなんかキーボードぽくって」

というご意見もまたあります。

 

とりあえず肝心の音色の問題もコルグさんのショールームにて

自分のアンプを持ち込んでつないでみたところ、

かなり好感触ということで結局買いましたが、

いまのところの感想をSK2とかヴィンテージのB-3などと比較しながら

できる限り簡潔に第一印象的なものを書いていこうかと思います。

 

ちなみに自宅にてHammondB-3とLeslie122の組み合わせの横で

NordC2DとLeslie2103mk2をつかって比較しながら音作りしてみました。

いろいろ勉強になりました。よいかんじです。

 

<その1> 操作性

マニュアルをちらっとだけ読みましたが、

基本ハモンドB-3と操作方法は変わらないのでらくちんです。

 

<その2> ドローバー

分離感がかなりよく、フルドローバーも良い感じです。

イコライジングなどしてから個別に比較したりしました。

 

前から思っていたのですが、ビンテージのオルガンは

5度系の倍音のドローバーの音量がほかのより小さい気がしました。

そういうものなのでしょうか?

 

その点最近のB-3をもとに作ってあるコンボオルガンは

ノードも例外なく5度系のドローバーの音が大きめにでます。

 

ビンテージのサウンドに近づけるならば、

全部引っ張りきらないほうが音色は似ます。かなり。

ここらへんは演奏家の好みでコントロールするべきでしょう。

ノードに関しては高めの倍音のドローバーも抜けやすいので

そこもちょっと減らしたほうがいい感じにB-3っぽくなるみたいです。

 

あと、ちょっと驚いたのは、ノードのオルガンはかなり多列接点ぽく発音されます。

特に沢山ドローバーの種類を引っ張ってある時に。

B-3で結構ゆっくり鍵盤を押し下げた感じに発音されます。

この発音の感じは鍵盤の弾く速さではコントロールできないようですが、

なんだか多列接点の気さえしてくるのでちょっと嬉しい誤算です。

すごい。

ハモンドの現行のオルガンもなっているような話でしたが、

ノードの方がそこらへんはわりとはっきりわかるくらいです。

 

ちなみにSKのフルドローバーの感じの方が奥行があってよいかも。

でもノードでもドローバーの引っ張りを抑えると

いい感じにそんな感じになるのでまあ大丈夫そうですな。

 

 

<その3> パーカッション

デフォルトだと強すぎて、基本3段階なので一番小さくしてみました。

うちのB-3といい感じに似ました。

立ち上がりの音の抜けがよく、いつもコーラスをかけたくなっていたときも

かけないで弾いてもストレスがなくなったのは個人的に不思議で興味深いです。

 

<その4> コーラス、ビブラート

設定からは全くパラメータをいじれないので、

そのまま使うしかないです。

もすこしだけ掛かりが弱くてもよかった気がしますが、

これはこれで問題ないっちゃあないです。

 

<その5> オーバードライブ

ジャズを弾く分にはちょっとだけかけて音色を汚してあげたほうが

きれいに響くと思います。今のところそう信じてます。

めいっぱいかけるとかなりロックなサウンドで、

ぜひ隙をみて使いたいです。個人的にそこが好みです。

 

SKとかハモンドのオーバードライブよりも中低域に対しての音量の影響が

小さい気がするので演奏中でもある程度融通利かせやすい印象です。

 

<その6> イコライザー

高中低と3つノブがついております。

それぞれ増やす方にも減らす方にもレスポンスがよいので

音作りはしやすいです。

 

なんとなくいまのところ

Highをすこしだけ削って

Midをほんのすこしだけ持ち上げて

Lowをすこし削って

くらいにしておいたらB-3にだいたい似ました。

 

これからまたいろいろかわるかもだけど。

結構重要なパラメータです。

ノードは抜けが良いし、時として抜けすぎるので、

Highはちょっと削ってもよいかも。

それでも抜けがよさげだけど。

 

<その7>キークリック

接点に触れた時のあのカサカサ音です。

デフォルトだとさすがに大きすぎる気がするので、

減らしたら良い感じになったと思います。

 

<その8>スピーカーの設定

使用したスピーカーはレスリー2103mk2(2101mk2とだいたい同じです)です。

このスピーカーは小型レスリースピーカーながらかなり優秀で、

SKとの相性もかなりよかったのです。

とりあえずなんとなくB-3+122のサウンドに近づけるように

高中低の音量バランスを作ってみました。

 

その結果

Treble:Mid:Low=4:6:5

位のバランスがちょうどよさげです。

 

どうしても低域は箱の大きさが違いすぎて、

そしてB-3の方が音量にムラがあったりと、

とても真似できるような感じでなかったので諦めました。

状況によってはもう少し低域を増やしてもよいかと思います。

あと、メロディのちょっと高い位の音域の響きが

小さい箱だと余裕がなくって「鳴っちゃいました」的な。

 

こればかりはどうしようもないのですが、

それでもかなりぱっと聴き区別がつかないように作れたので、

ちょっと実戦投入がたのしみです。

 

変換器買ってノードも122につないだほうがよさそうですね。

近く実行できるようにいろいろお金貯めねば。

 

あとはLeslie3300という中型のレスリーとの相性も考えねばなりません。

これまたキャラクターが微妙に違うので、どうしようかなと。

 

 

 

ともあれいろいろ先が楽しみな楽器です。

今後はほぼこれだけでライブをやろうと思っているので

ぜひみなさまライブにも聴きにいらしてくださいませ。

 

そして、ハモンドのオルガンの音色の良さなど、

いろいろまた改めて気づかされたのもいい発見です。

ポータB-3はしばらく手元に置いておこうかなあとも思っております。

いろいろなやましいですね。

 

質問などありましたら遠慮なくどうぞ。

おたよりおまちしております。

「NordC2Dというオルガンを買いました」への14件のフィードバック

  1. SK2の時といい、行動の素早い西川さん。あっという間にC2D入手ですかい?色々試行錯誤中とお見受けしました。

    Electro3のオルガンパートとはちょっと違うのでしょうか?何度やってもトーンコントロールの設定がどうもうまく行かないのです。それをなんかうまく行っちゃったみたいですね。TreckⅡで142に繋いで4:6:5で再度挑戦してみます。

    レスリーシミュレーションはいかがなもんですか?
    やっぱり分離がよくないのかな。もちろん小ぶりなベースアンプを二台背中合わせにすればそれなりだとは思うのですが。なかなか持って歩けないですからね。

    後日師匠にも聞いてみます。(師匠はC2使いです。)

  2. >くりたさま
    SKはラインでつないだ時の音がすごく良いので、
    わりとそのままでもなんとかなりそうです。
    でもやはり個人的には基本のオルガンの音を
    2じゃなくて1にしたほうがスッキリしていて好きかもです。

  3. >にいさま
    とりあえずベーシックな設定はなんとなくわかったので、
    あとはアンサンブルでのバランスを調整しようかと思っております。

    4:6:5はあくまで2101での設定だったので
    他のアンプだともっと違ってくると思います。
    142ならまずはフラットにして、
    ノードのイコライザで不自然なところをとって、
    最終的にアンプの方で微調整するとよさげです。

    A100と聴きくらべながらやるとよさげですよ。
    ぜひ一度聴きに行ってみたいです。

    レスリーシミュレーターに関しては
    ライン接続時のみの話なので、それほど気にしてないです。
    めんどくさくてモノラル接続が基本になってます。
    それでもファストになった感じはわかるのでとりあえず
    それでしのいでます。
    小型のレスリーがあればある程度は
    そういう不満も解決できそうですね。

  4. こんばんは。神戸でのライブでお目に掛かりました。昨日、SK2で山田 ネオ君の演奏を聴きました。YS の山本さんにベース、スピーカーを含めてのお値段を尋ねた所、Nordの半分でした。Nordは ベースの値段が高いのですが、SK2 のベースを繋ぐことは出来ますか。

  5. 先程は不躾で失礼しました。B3が大好きなのでNordC2Dの方が、SK3よりB3に近い音のように感じています。演奏も楽器についても初心者ですが、今、一番興味深い、Nord について、いろいろ教えて頂きたく、宜しくお願いいたします。

  6. 購入の参考になりました。キータッチの深さのところが特に(普通思いあたりません)!感謝いたします。

  7. 購入の参考になりました。キータッチの深さのところが特に(普通思いあたりません)!感謝いたします。

    1. いいと思います!
      譜面は読まなくてもあとで必要になってからやればよいです。まずは衝動からの行動ですね。
      レスリースピーカーも買うともっと楽しいですよ!

      1. コメントへのレスありがとうございました。

        >レスリースピーカーも買うともっと楽しいですよ!

        ヤフオクで手に入れました。
        Leslie 2101mk2/2121 のセットで2組。(部屋が狭くなりました。)
        あとは、音をだしての練習ですね。

        1. 購入されたのですね。
          素晴らしいです。
          mk2ならかなり使えると思いますよ。
          一応今度新しく復刻版みたいなレスリー122みたいなのも鈴木楽器からでるみたいですね。
          なかなか高級品になるかもですけど。
          ヤフオクならビンテージレスリーもたまに安く出てますよね。

  8. >みやはら様
    お返事遅れてすみません。
    コメントありがとうございます。
    大分前の情報ですが参考になったようでなによりです。
    タッチに関しては中々分かりにくいところありますが、演奏しやすさにダイレクトに効いてくるところなので、本当に重要です。
    Hammond XK5も弾いたことがあるのですが、外で聴いた音はかなり本物なのですが、弾いてみると鍵盤のリアクションに癖があるなあと思ってしまいました。一気に下まで弾ききる奏法なら問題なさそうですけど。

    オルガン本体のボリュームつまみも上げすぎると敏感になりすぎてタッチが変わるので、自分は11時くらいが好みになっております。
    C2Dも(他の楽器もそうですが)使い込んでくるとより馴染んでくるのでどしどし弾いてあげてくださいませ。

みやはら へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください