「ブログ」カテゴリーアーカイブ

ブログ

上里SA近くのおかしのアウトレット

ツアーから帰宅中。
山形と新潟は雨も降ってこの時期なりに結構寒かったけど、関越トンネルを抜けたら晴れてて暑いくらい。
そういえば東京の方はこんな感じの気温だったような。
DSC_0349
さて、関越道の上里SAによったので、そこから歩いて降りていけるお菓子工場によりました。
アウトレットおかしが特にお買い得ですな。
DSC_0349
フロランタンの端切れ詰め合わせが個人的におすすめです。いくらでもたべられます。
DSC_0350
建物内にパン屋もあるのだけど、どれもレジで118円でした。普通の半額くらいでしょうか。
しかもおいしい。
DSC_0351
満足です。
かえります。

だいこうぶつ

一番すきなたべもののひとつです。
麻辣刀削麺(大)。
DSC_0340
今日(10月末のはなしです)は月末、そしてツアー前でいろいろやることがたまっておりまして、車をメンテナンスしにいったり、忘れ物を回収しにいったり、配線材やパーツを買ったりそのほかこまごま事務作業をまとめてやっておりました。
いつもは何もない日は練習とかしてたりがほとんどですが、その代わりに外出したのでいつも時間があわなくて食べられてないものを食べました。
ひさびさに食べたけどおいしいですなあ。
近所に夜中にやってる刀削麺屋できないかなあ。
とりあえず帰宅したら多少時間がありそうなので練習でもしよかとおもいます。

まだ十月だけど積雪的な

DSC_0339
東京都北区。
北なので雪国です。
ライブ終わって帰ってきたらなんか地元の積雪?がすごいー。
よく見るとあられとかひょうのようですな。
この一帯はどんだけ降ったんだ(笑)。
そもそもライブ中にただの小雨か降ったのかなくらいに思ってましたけど局地的になにかあったぽい。
DSC_0339
DSC_0338

四谷メビウスでジャズファンクバンド!

四谷メビウス初出演でした。
石渡みなみ(sax)バンド。
ジャズとかファンクとかですな。
DSC_0322
五人編成で豪華!
今年一番音量だしております。
このアンプ小さいけど意外となんとかなるものですな。
あまり出し続けると音ですぎ警告ランプがすぐ光るから飛びそうでこわいけど。
満員御礼でありがたやです。
次回は1/28を予定しております。
ぜひ聴きにいらしてくださいませ!

フェイスブックから謎のおしらせ

Facebookからなぞのお知らせ。
数日前にもにたようなものがきてたけど。
なんかよくわからないけど褒めてくれてるようだ。
うれしい!
とまあ純粋な心持ちの方なら思うのかもしれませんけど、これ系の誘い方って最終的になんか逆にお金とかとられる養分への誘いに似てるなあと思いました。
自己啓発セミナーとかマルチ的なものとか。
最初とりあえず人の話はひととおりよく聴いてしまうタイプなのです。
そんなことを思うのは、以前たまたまひょんな勉強会みたいなのから知り合ったおばちゃんとの話のいきがかりで「おすすめの会」にホイホイついて行ってみたこともあるからです(笑)。
ついてからすぐ「こ、これは‥」と気づきましたが、帰りづらかったので最後まで参加した思い出。
ダイジェストで話すと都心の公民館の会議室みたいなところに20人くらい集まって(新規のターゲットは自分を含め3人)よくわからない会長ぽい頭がぼさばさのおばあさんのふんわりしたスピリチュアルなお話を聞いて、同席していた瞳孔開き気味の会員さんたちのハイテンションな近況報告のプレゼンを聞いたり、お手紙コーナーがあったり、軽く自己紹介させられたり。
会の締めに、最後にみんなが示し合わせたように突然両腕をかき混ぜるようにぐるぐるしだして、横の人たちとハイテンションでハイタッチし始めたので、いたたまれなくなってぎこちないながらも同じく腕をぐるぐるして横にいた瞳孔開き気味の人たちともハイタッチしてきました。
あの瞬間だけはちょっと変われたかもしれません。
いや変われたに違いない!
というわけでその会はそれでおわっただけ。
その場での勧誘とかはなかったです。
なんか最初に3000円位だけ払った記憶。
ちょっと拍子抜け。
なつかしいなあ。
あれ、なんの話だっけ。

吉祥寺サムタイムのお店のコンセント

吉祥寺サムタイムでライブでした。
音づくりが難しいなあと思いながらファーストステージを終え、セカンドステージの途中で思い立って写真上部のコンセントから左下のコンセントに差し替えてみました。
DSC_0337
その瞬間から音がだいぶかわってかなりやりやすくなりました。
固すぎて困ってたのがある程度柔らかくなって音量も出しやすくなるみたいな。
というわけで電源使う系の皆様はこの左下の方のコンセントを使うことをおすすめします。
というごく数人にしか役に立たないであろう謎の周知的おしらせでした(笑)。

ハルさんと楽しい飲み会

今週はいろいろがんばった気がするのであいにくの雨ですが打ち上げ的な。
飲み会はじまりました!
DSC_0005
というわけで尊敬する先輩ギタリストのハル高内さんです。
音楽の知識も演奏も本当に素晴らしいです。
今ご一緒していただいているのが本当にありがたいご縁です。
というわけでこういう場なのでいろいろ音楽のこととか突っ込んでお話を聞きました。
とても有意義な時間でしたなあ。
またご一緒に飲みたいものです。

佐々木昭雄さんの訃報

公式に発表がありましたのでこちらでもシェアしておきます。
先日オルガンプレイヤー、指導者としても大変人気のある佐々木昭雄さんが自宅で転んで頭を打ってそのまま意識が戻ることなく亡くなられたとのことです。
自分が今オルガンを弾いているのはこの方の影響です。
初めて佐々木先生がオルガンでジャズをやっているのを聴いた時にこんなにかっこいいものがあったのかと衝撃を受けました。
しばらくして大学生になってから直接レッスンを受けさせて頂いたので、自分のただ一人の音楽の師匠とも呼べる方でもあります。
いつ聴いても素晴らしいサウンドをされていました。
洗練されたテクニック、特にリズムの深い間は初めてお会いした25年前から既に完成されていたようにすら思われます。
近々この秋にお会いしに伺うというやりとりをご本人ともさせて頂いていて、久々に色々お話ができると楽しみにしておりましたが、突然の事故との事で本当に残念でなりません。
ご冥福をただただお祈りするのみです。
本当に素晴らしい音楽家でした。
ありがとうございました。

最近年齢のせいなのか身内も含めて訃報が多いですなあ。

マイケルがあそびにきた

ギタースクールのオーナーでもあり、ギタリストでもあるマイケルがオルガンほしい、やりたいというので遊びに来ました。
スクール用とかでなくて家で練習したいらしい(笑)。
念願のハモンドB3をさわれて大満足のようです。かわいい(笑)。
普通に楽器入れ替わったりしながらとりあえず遊んでみました。
そしてやっぱり普通にギターうまかった。オルガンもなぜかアメリカみある音してるし。
とても楽しかったです。
というわけでマイケルはやる気に満ちあふれているので、ビンテージハモンドオルガン(B3 A100とか)、レスリースピーカーとか手放そうとか出物あるよとかあればぜひご一報頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします!

なぜ人は宅配ボックスより対面で手渡したいのか

電話かけるとか出るとかって何気なくやれる人がほとんどでしょうけど、なぜか自分の場合は特に家にいるときは深い精神集中を三回くらいやらないとできないです。
集中集中集中。
からの電話。
そして繋がらないとほっとひと安心。
まあ平たく言うと電話の才能が皆無なのですけど、仕方ないときはさすがに使います。
そんな感じなので、宅配便の応対ももちろんできればしたくない。
最近はありがたいことに宅配ボックスなるものが発明されたので、選べるときは必ず宅配ボックスを選びます。
昨日は早朝から活動してきたのもあり、ゆっくり寝てた先ほど午前中に部屋の呼び鈴がなる。
目が覚めてすぐ気がつく。
「宅配便でーす。宅配ボックスって書いてありましたけど。」
やはり。
わかっててやってるのか。
人手不足で忙しいはずじゃなかったのか。
しょうがないので対面で受け取りました。
というケースがわりとよくあるのですけどなんでなんだろう。
謎は残るばかり。
今度きいてみようかな。

朝早くから千葉県富津のイオンに行きました

DSC_0326
久々に朝六時おきして千葉県の富津にあるイオンでの演奏中です。
DSC_0327
なんか多分一瞬電源がショートしたぽく、レスリー142のヒューズとびました(泣)。
多分スタッフで来てた子が慌てて電源部をショートさせたぽい。
全体的に慌てていたので、ほかのコンセントの扱いとかも危険でした。
このままだと最悪感電死とかなるので厳重注意しておきました。
ただあまり響いてはなさそうな。
予備に2103も出しましたが、なんとか替えのヒューズを見つけて無事142復帰です。
DSC_0328
会場はものすごい高い天井の吹き抜けで音がよくひびきますなあ。

田町駅におり立ってみました

はじめて訪れました。
田町駅周辺。
ものすごい細い路地なのになぜか通勤の通り道みたいな。
DSC_0326
そして飲み屋街みたいになってます。
未だに知らない東京の風景がいろいろありますな。
そして意外とみんなここを知っているということもコメントで認識しました。
わりと印象にのこるスポットなのでしょうかね。
この日はカレー屋さんでライブがあるとのことで、見に行きがてらちょっとギターでもライブに参加させて頂きました。
ギターももっと練習してうまくならねば。

スタジオ作った人がいたから遊びに行ってみた

ギタリストの中藤孝二君が最近完成させたレコーディングスタジオに遊びに行ってまいりました。
ものすごいちゃんとした立派なスタジオで、うらやましいかぎりですなあ。
というか身の回りにしっかり音出しできるスタジオを持っている人が結構います。
すごすぎ。
ドラムの粕谷さんにも来て頂いて3人でセッションして録音してみたりして遊びました。
せっかくなのでビンテージレスリーを運び込んでみましたが、中藤君にもそのサウンドを気に入ってなによりです。
オルガンとレスリーのセット導入されたらさらに最高ですなあ。
というわけで新しくできたスタジオということもあり、いろいろな方にも知ってもらいたいとのことです。
ぜひお問い合わせしてみてください。
とりあえずバーベキューもできそうなスペースだったのでまずはそこから始めてみようと思います(笑)。

布川俊樹OJP Trio CDマスタリング

布川俊樹OJP TrioライブレコーディングのCDのマスタリング中です。
マスタリングに立ち会う事もあまりないので参加させて頂きました。
立派なスタジオですな。
マスタリングでだいぶ音圧が上がってました。
波形を見ていても結構ギリギリまでつめるっぽいですね。
つめる前の音もすっきりしていて結構すきなんですけど、そうすると曲ごとに結構音量が変わってしまうのでしょうね。

レッスン用アプリつくれるかな

レッスンの生徒さん向けに最初の基本の丸暗記しなきゃいけないコードのちょっとしたこと(コードの37音)をどうやったら憶えてもらえるか悩み続けてもう何年経つでしょうか。
指導者のカリスマ性の問題なのかもしれませんがそんなことを言っていてもしょうがない。
まあ大した量じゃないので、こうなったら意地でも憶えてもらいたいということでそれだけ表示するアプリ作ってしまえばいいのかと思いました。
今の世の中なんとかパソコンあれば作れるんじゃないかなあとも思えなくもないですけど、独りだとやる気が全く起きないので生徒さんでプログラムできる人に見てもらいながら着手することにしました。
監視されてたらなんかやる気もでるというものです。
打ち合わせ中に、当初のシンプルな「ただ問題とこたえを表示する」というものから、よくよく考えたらアプリ上で問題とこたえ自体を登録できるようにしたら広がりがあるなあなんて思ったので、その方向にしてみようと思いました。
てかそういうアプリなら世の中に既にあったんですけど、ここまで来たらせっかくなので作れるところまでがんばってみようと思いました。何事も経験です。補助つきならなんとかなるかも。
できなかったら既存のアプリを使えばいいのです。
というわけで地道な長い道のりが始まったのですけど、こういうこと始めたらなんかついでにChat GPTとかも初めて触ることになりまして、副産物として得られるものもあるのですね。
それすらやったこと無かったというくらいめんどくさがりですので、新しいことを始めるのはよいことです。
ちなみに現状プログラムの画面見てもなにがなんだかさっぱりわかりません(笑)。

オルガンサミット的なライブをやりました

先日の町田Into The Blueでのオルガンの会は色々勉強にもなって楽しかったです。
他のオルガニストは大先輩の金子雄太さんと、20代の長田信慶くんです。
お越しくださった皆様ありがとうございました。
最近オルガンの動画とか音源とかもちょっとチェックしていて、そして生で他の人のオルガン演奏を聴いて色々お話もしたせいでしょうか、オルガンの微妙なドローバーセッティング(音色作り)の違いでそれによって引き出される音楽性がかなり変わるということに気がつきました。
初心者みたいなこと言っていてすみません(笑)。なにをいまさらです。
ちょっとだけなはずなのに、気づいたことが結構大きいぽいので自分の欲しいサウンドに合う微調整をしていこうと思います。
がんばろ。

車の積み方大改革 その2

雨が降ったり止んだり。
先日車の積み込みのレイアウトを変えて気合いの三人乗り仕様にしたのですけど、色々問題が発覚しました。
リアハッチあけたとこがレスリー大で埋まっているため基本後部座席の横のドアからの機材の出し入れ
・雨よけができない
・車道側の扉を開けるので危険
実用することで色々不便がわかることが多いです。
まあ簡単に予想できたことですが、そこはふれないでください。
というわけで新しい積みかたがこれ。

色々な車の出っ張りの関係上この順番で行くしかないみたいな。なんとか収まるものです。
この再編成を機に、後ろの使う席の左右を入れ替えて一人乗りで重心右側に偏り過ぎかも問題をバランス良くできたかな。
この積み方のデメリットとしてはレスリー大を出したいときにただキャスターで転がすだけでは後ろから出しにくいくらいでしょうか。ちょっと片側持ち上げながら動かさないとみたいな。
あと使わない荷物も一度全部出さないといけなさそうなところもです。
しかしこの状態になってからまだ三人乗りをしたことがないという実情。三人目の乗り心地は不明。
まあそもそものツアー時にシート再アレンジを毎回やりたくないという目的は達成されてると言えばされてるのでよいです。