西川 直人 のすべての投稿

エブリイワゴン DA64W 静音化計画 ドアデッドニング

DSC_0396
とりあえず頑張って車の前のドア二枚のデッドニングと軽めの断熱吸音をやってみました。
制振材をドアにある程度貼り付けて、前の車で余っていたシンサレートという布団の中身みたいな断熱吸音材を簡単に挟むみたいな。
DSC_0401
この運転席側のカプラーがはずせなさすぎて一時間ほど悩みました。人生を無駄にしている感。
カプラー外し専用のペンチみたいなものが売っていたのでこの後買いました。
苦労の甲斐もあったかわかりませんがなんとなくオーディオの音も良くなったかもです。
ドアを閉めたときの音はだいぶ落ち着いたのでこれは一つよかったかと思います。
後席のスライドドアについはまだやってないのですけど時間があればやってみようかなあ。

エブリイワゴンDA64W デッドニング 床簡易防音 ETC設置

すき間時間的なもので軽く車の作業どす。
DSC_0395
とりあえず床の防音マットが手元にあったので元のマットの下に敷いてみました。ちょっとだけ見える黒いやつ。
効果は不明。
しかし地道なことの積み重ねの気もしますので引き続きこまめにやろうかと思います。
DSC_0396
とりあえずドアがぼんぼん鳴るようなのでデッドニングと吸音断熱材くらいは少し入れておこうということで、下見的にドアパネルをはずしてみました。
DSC_0403
座席下のエンジンルームの様子も見てみたり。
実際に触るとやり方は少しわかるものですね。
夜はお借りしていた楽器の返却に。
せっかくなので取り付けたetcの動作と高速での走行性能の確認もかねて。
無事etcも動作してくれて一安心です。
高速での加速も今までと同じくらいで特に問題ないかんじ。
100キロ位でても思ったよりうるさくないかも。
噂のエンジンの熱でおしりが熱くなるとかも全然感じないし、特にエンジン周りの断熱施工しなくても良いかもなあとも思ってしまいました。
というわけで要修理箇所もあるけど新しいカーライフは概ね順調にすすんでおります。
いろいろ快適化目指してがんばります。

ツアーから帰ってきてばたばたの12月がスタートしました

新しい積み方はこれがよさげかな。
DSC_0393
12/1にツアーから帰ってきてすぐ翌日のパーティに備えて借り物の楽器を会場に預けて、12/2の吉祥寺のお昼のライブは普通にやって、急いで片付けて車を置いてすぐに電車でその会場に向かい、パーティを終えて夜中の二時に吉祥寺に戻ってそこから家にもどり、12/3のお昼にパーティ会場に機材を取りに行って詰め終わった図。その後家に戻ってそのまま町田に仕事に向かうみたいな。
いろいろバタバタでさすがにつかれましたなあ。
というわけで、後ろの荷室に小型レスリー以外をなんとか収めて、後部座席倒したとこに小型レスリーを載せてます。
これで借り物のオルガンセットも後部座席あたりに全部載っているのでわりといい感じかも。
そろそろ車の環境改造もしたいなあとか思っているところですが、暖房の効きが悪くて多分サーモスタットなる部品を換えなければならないので注文してみました。
まあ勉強のためにもやるかーというところです。
その際に冷却水のエア抜きをやらねばならないぽい。
はたしてちゃんとできるのか。
練習したいこともいろいろあるのに車のことも並行してあるから先月半ばから手につかないです。いろいろ早く終わらせたいところですな。がんばります。
年末ってなんかあわただしいですね。
メンテは後の記事につづく。

2024年1月のライブスケジュール

date:1/6(土)
place:Jazz38(亀有)
start: 19:00~ charge:¥4300(2drink付き)
members:西川直人(org) 久保田浩之(gt) 小松伸之(dr)

date:1/10(水)
place:M’s(国分寺)
start: 19:30~ charge:¥2200
members:ハル高内(gt) 西川直人(org) 吉岡大輔(dr)

date:1/19(金)
place:Neighbor(桜新町)
start: 19:30~ charge:¥4500
members:布川俊樹(gt) 西川直人(org) 関根豊明(dr)

date:1/24(水)
place:M’s(国分寺)
start: 19:30~ charge:¥3000
members:鈴木直人(gt) 安川信彦(ts) 西川直人(org) 田村陽介(dr)

date:1/26(金)
place:Bon Courage(後楽園)
start: 19:30~ charge:¥3500
members:久保田浩之(gt) 三木俊雄(ts) 西川直人(org) 長谷川ガク(dr)

date:1/27(土)
place:Jazz38(亀有)
start: 19:00~ charge:¥3500(2drink付き)
members:Jam Session西川直人(org) 小暮哲也(gt) 小沼奏絵(dr)

date:1/28(日)
place:メビウス(四谷)
start: 18:00~ charge:¥3500
members:石渡みなみ(sax) 鷲尾広太(gt) 西川直人(org) 大内毅(b) 粕谷謙介(dr)

date:1/30(火)
place:All Of Me Club(六本木)
start: 19:30~ charge:¥4000
members:南雲麻美(as) 鈴木大輔(gt) 西川直人(org) 横山和明(dr)

date:1/23(火)
place:Jazzmal(南与野)
アンサンブルレッスン

布川俊樹OJPトリオツアー第一弾やってまいりました

布川俊樹さんのオルガンジャズトリオのプロジェクト、OJPトリオのCDができましたので、そのライブツアー第一弾ということで福山、広島、岡山、明石、名古屋と五か所ほどやってきました。
広島は一昨年録音した広島のヴォーカリスト田中民江さんのCDリリースライブでもあり、民江さんはもちろん、スペシャルゲストも加わり豪華な編成でお送りしました。

ドラムの関根くんの車で前日に福山市まで前乗りです。
11時間かかりました。

名古屋ケニーズのライブの模様
手元の写真。ベーシストの津田さん撮影。どの写真もすごいいいです。
ステージ全体はこんなかんじ

どこもとてもおかげさまでいい感じで演奏できました。
バンドとしてもレコーディングしてツアーもやってさらに進化してこの先もとても楽しみな感じです。
今後もいろいろライブをやっているのでぜひ聴きにいらしていただきたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハーフムーンスイッチ修理

ライブ用のオルガンNord C2DのレスリーSlow Fast切り替えのスイッチがどこか断線気味で気にせず放置してたのですが、そろそろやばそうなので修理する事にしました。
断線してるからどことどこをつなぐのか調べてもわからない、わかりにくいからやりたくなかってのですけどしょうがない。
というわけで一度導通チェックしようとしても無反応で困ってたので友だちにちょっと教えてもらいながら取り組んでみました。
アドバイスをうけてから実際の作業は自宅にて。
結果はケーブルの途中の断線でした。全部切れ気味。
このスイッチはご覧のようにギターについてそうな3wayのスイッチなのですが、4接点が基本で例えば左から1 2 3 4とすると、1(4のときもあるけど)は必ずオンになっていて、だいたいグラウンドみたいなのに対応した線をつけるのですが、1(4)とのこりの3つのどれかひとつを繋げるという仕組みですね。それゆえ3way。
ただよく見てみると実は裏側も4接点がまた別に独立して存在していて、二つの3wayを同時に制御できる仕様みたいです。
そんなのしらんかったし、表裏の独立を確認するまで結構めんどくさいかもといろいろ頭を悩ませました。
今回は表裏どちらか側かだけですむという事がわかり、ひとつ悩みは解決しました。
さて、今回故障箇所がわからなかってので、3芯のケーブルとスイッチ部分を両方新しくそろえたのですが、新旧それぞれのスイッチの接点が鏡像になっていて、かつ新旧それぞれのケーブルは3接点のジャック(先っぽからTip Ring Sleeveらしい)のそれぞれに対応している線の種類が、古いのはT赤 R白 Sむき出し銅線(黒いカバーかけた)、新しいのはT白 R赤 Sむき出し銅線と今度は赤白がひっくり返っていて、さらにはこのスイッチは表裏どちら向きにもセットすることはできるけど、オルガン使い的には右にFastがきてほしくて、これらを総合して正しい配線を頭の中でやるのがあまりに難しかったので諦めて紙に書いて、さらにテスターで調べながらやることにしました。
手間増えまくり。
いつものようにトラブルも発生して2時間以上かけてしまいました。
ひっくり返りそうな要素が四つ(スイッチの表裏どちらの端子を使うか、新旧スイッチの鏡像、新旧ケーブルの赤白逆、スイッチ実装時の表裏)くらいあったときにもう混乱です。こういうのを頭の中だけで展開できるほど賢くないのがつらいところです。
知能テストで出てきそうな難問。
これ紙に書かずに完全に把握できる人まじで尊敬します。
ちなみに実際の運用上は固定の接点をSleeveからの線につけて、のこりの3つの接点のうち真ん中以外の二つを残り二つの線ととにかく配線して、実際に使ってみてslow fastが逆なら中身分解してスイッチ裏返して元に戻せば解決ということぽい。
上に書いた今回発生したトラブルは新しいスイッチの奥行きがたぶん大きすぎてケースにしまったときにちからわざで締めきることになったことです。また敗北を味わいました。
まあレバーがちょっと動きが悪いくらいなので問題ないことにします。
つかれてねむくて説明が長くなりすぎました。
すいません。
ところでTRSケーブルってTip Ring Sleeveの事だったんですね。
ちょっとかしこくなった気がする。

思い切って車を買い替えてみました

車検の金額が思ったよりかかる見積もりがでてしまったので、タイムリミットが迫る中いろいろ悩んだあげくここは思い切って車の買い替えをする事にしてみました。
たまには変化も受け入れてみるかというところです。
当初の車検の見積よりちょっと高いくらいと割と車としては安めで、それなりに距離も走っている車なのですが、今まで乗ってきた車がなんだかんだ25万キロも特に大きな問題もなく走ってくれたということで、あと10万キロくらいは期待したいところみたいな。
とりあえず今までの車には乗り心地としては全く不満もなく気に入っていただけにかなり寂しい思いもしたのですが、先ほど感謝の気持ちとともに車を引き渡してきました。
というわけで車を買い換えました。
エブリイワゴン。
ターボもついてるよ。
全体図。パールホワイトです。一応最近の夏の熱さ対策も兼ねつつ王道の色かも。
ワゴンタイプなのでちょっとだけおしゃれでもあるかも。
写真の場所は近所の大きめの通りでありながら裏道ゆえ車がほとんど通らないので作業にとりかかるには便利です。
もちろん中古ですが、車を買ったのは人生で二度目です。
一台目はもらった車でしたなあ。
というわけでいろいろな手続きもしつつ、仕事もしながらの中、ツアーにももうすぐでねばならない(たぶんこの車ではいかないけど、事前の積み替えやらでいろいろ要準備)ので、割と動けるときは夜中までちゃんと仕事用に使うべくやれるだけのことはやっております。
とりあえずやったこと。
・内外装のおそうじ
・燃料添加剤いれる
・ハンドルカバーとりつけ
・オーディオとりつけ
・ETC車載器とりつけ
・荷台の板とクッションとりつけ
・ドライブレコーダーとりつけ
・整理整頓
ざっとこんな感じです。
今回はこんな感じのハンドルカバーにしてみました。
太いと圧倒的に運転しやすいので主に機能重視ではありますが、デザインも気に入ってますよ。
荷台全体を覆う一枚板にしました。見えないけど板の下のクッションも買い直して隈無く敷くスタイルに。
この車の難点はリアシートを格納しても座席の上はフラットにならないところですな。
レスリー大ももう少し奥に入れたかったけどこの方向でとりあえず収納しようかと。
一番手前の黒いゴムもつけました。
リアゲートステップガード。
レスリー大を積むときにゲートの角にぶつけそうだったので。
ちゃんと脱脂して貼り付けました。
とれないとよいなあ。
ETC車載器も元の車から移植しました。
電源の取り方だけ変えてシガーソケットからにしております。
配線が助手席の前に溜まるのはなんか微妙かもです。暫定かも。
写真は取り忘れたけど、ドライブレコーダーも同じように取り付けました。
前回使ったのを使い回そうと思ったけど、フロントガラスに吸盤でつけるのはたまにはがれてくるので安いミラー型のものにしました。
これらはしばらく様子見て、電源の取り方とかも考え直さねばですな。
空き時間にこれらのことを並行してやってるので、作業にとりかかろうとしたら優先する順番やっぱり変えなきゃとホームセンターを何度も往復したり、それぞれ想定外のいろいろなトラブルがおこりまくるので、どれも予定の三倍くらいは時間がかかってます(笑)。
楽器のメンテナンスと一緒ですな。
そんなこんなでひとまず仮みたいな作業状況ですが、いろいろな荷物で本当にぐちゃぐちゃだった車内も少しは落ち着いて、これから使いながら最適化していこうと思います。
新しい車の全体的な感想としましては
・荷物はたくさん積めるようになった!
・たぶん今までほどではないけど、それなりにちゃんと加速できてる。それほど気にならない。
・街乗りでは今までと同じくらいですごいうるさいかんじもない。
・エンジンが前席の下にあるけど、噂ほど特に熱さはまだ感じてない。たまに足元に速めの振動が伝わってくるのでその対策はしたいかな。
・燃費はまだ謎。まあ今まで(10~12km)/Lくらいか、ちょっと下がるくらいかなあ。
・年式がそれなりに古い(2009年)かもだけど、なんかそれなりによいグレードだったぽい。内装いままでより豪華。
時間があるときに少し断熱と静音とデッドニングはやろうかなあ。すこしくらい。
ともあれ長く大事に乗っていきたいと思います。
今までお世話になったタントです。
20年近くと長い間、一緒にいろいろなところに行ったり、人生の様々な節目でも一緒だったなあとか思い出もたくさん。
一緒にがんばってくれたなあとかよく付き合ってくれたなあなどとしみじみ感謝するのみです。
本当にありがとう。

車検がだいぶお金かかりそうな

車検に出す時期になってまいりました。
後一週間。
というわけで見積もりを近所の自動車整備工場にだしてもらってるのですが、なんか今回整備しないといけない箇所多めでえらい金額高くなりそうな感じです。
こまったなあ。
わりと普通に快適に乗れてるつもりなのだけど、20年近く、25万キロ越えてるとさすがにいろいろガタが来るみたいな。
整備のプロ的には買いかえる限界みたいなニュアンスでした。
時間無いけど中古車も視野に入れるべきか悩ましいところです。
収納的には軽のバンとかワゴンみたいのがよいですなあ。古いのでよければ探せばわりと高くないのあるし。
しかし今の車にも愛着あるから非常に心苦しいものがあるというものです。

リーダーライブやりました

車のバッテリー交換して明日のための譜面製作してたら一日が終わりそうになってます。
作業遅いけど二曲分はなんとかつくった。
後少しだけ働いてレスリー2103用の配線材つくろかなあ。
というわけで明日11/4(土)は亀有Jazz38でリーダーライブです。
スタートは19:00。
すばらしいお二人とオルガントリオやります。
ぜひ聴きにいらして下さいませ!
よろしくお願いいたします!
ライブとてもいい感じにできました。
2024年はこの感じでいろいろリーダーを頑張りたいと思います。
2024 1/6(土) @亀有Jazz38
2024 2/23(金) @蕨アワデライト
早速この二つが決まっておりますのでぜひ聴きにいらしてくださいませ。

車バッテリー交換しました

愛車タントの車検の時期になったので車のバッテリー交換をしましたよ。
カー用品店でやるよりもちょっとだけお得なのでセルフです。
まあ手間を考えたらお願いしても良いところですが、お店だといちいち無駄に高い型番のバッテリーをおすすめされるののやりとりがなんかいやだなあということも大きいです。
毎回ものすごい不安を煽ってくるし。
おすすめされたままバッテリーを交換すると確か15000円くらいだったような。
これはバッテリー無料回収も込みで4000円くらい。
このクラスのもので普通に3年保ってます。
ああいうおすすめなかったら普通にお願いするのになあ。
長い目で見て結果誰も得しないみたいな。

レスリースピーカー低音用のスピーカーケーブル

このところ機材のメンテナンスにいそしんでおります。
とりあえずレスリースピーカーの低音用のケーブルをいろいろ試しております。
家のレスリー122もライブ用の142も写真のやつがかなり良い感じなので、レスリー2103もこれでいってみようかなと。
というわけで注文が届くのを待っているところです。
あとはまた現場で人と合わせてですな。
というわけでライブで使ってみてもかなり良い感じなのでしばらくこれで行くことに決定しました。

2023年12月のライブスケジュール

date:12/2(土)
place:Sometime(吉祥寺)
start: 14:00~ charge:¥2000
members:越智巌(gt) 西川直人(org) 横山和明(dr)

date:12/2(土)
place:
start: ~ charge:¥
members:藤井伸昭(dr) ほか

date:12/3(日)
place:Into The Blue(町田)
start: 17:30~ charge:¥2700
members:Jam Session西川直人(orgなど)

date:12/8(金)
place:Virtuoso(赤坂)
start: 19:30~ charge:¥3000
members:宮之上貴明(gt) 西川直人(org) 大阪昌彦(dr)

date:12/10(日)
place:Cochi(小岩)
start: 20:00~ charge:¥2800
members:ビリージーン(as) 西川直人(org)

date:12/15(金)
place:M’s(国分寺)
start: 19:30~ charge:¥2200
members:小野寛史(gt) 西川直人(org) 木村紘(dr)

date:12/16(土)
place:Jazz38(亀有)
start: 19:00~ charge:¥3500(2drink付き)
members:Jam Session西川直人(orgなど) 小暮哲也(gt) 小沼奏絵(dr)

date:12/17(日)
place:M’s(国分寺)
start: 15:00~ charge:¥1500
members:Jam Session西川直人(org) 広瀬潤次(dr)

date:12/22(金)
place:Mushroom(春日)
start: 19:30~ charge:¥
members:samA(vo) 西川直人(org)

date:12/23(土)
place:Greco(新子安)
start: 17:30~ charge:¥3000(1drinkつき)
members:中野香織(tp) 絵馬優子(vo) 筒井政明(tp) 西川直人(org)

date:12/24(日)
place:Jazzmal(南与野)
start: 14:00~ charge:¥1500
members:Jam Session西川直人(org) (dr)

date:12/26(火)
place:Blue Eyes(銀座)
start: 19:30~ charge:¥4000
members:西川直人(org) 三木俊雄(ts) ハル高内(gt) サバオ渡辺(dr)

date:12/28(木)
place:M’s(国分寺)
start: 19:00~ charge:¥2200
members:ハル高内(gt) 西川直人(org) 藤井伸昭(dr)

date:12/29(金)
place:Expression(神保町)
start: 19:15~ charge:¥2000
members:Jam Session 西川直人(pfほか) 松尾英憲(b)

date:12/13(水)
place:Jazzmal(南与野)
アンサンブルレッスン

レスリー2103mk2スピーカー交換142との比較レビュー的な

ツアー中にレスリー2103の低音用5インチスピーカーが音量に耐えかねてコーンの端の樹脂がビリビリとノイズを出すようになってしまったのでメーカーにスピーカーユニットを注文して交換しました。片方は異常なかったのですが、せっかくなので本日の配信ライブのついでに両方交換。
これまでついていたスピーカーユニット。左が修理したときにつけてもらったやつ。右が元のやつ。左はなぜかくすんでいてザラザラ。
そもそも今回だめになったスピーカーユニットは去年多分ホコリと秋の長雨の湿気でどこかがショートして修理してもらったときに交換してもらったもの。
くすんでるユニット。型番みたいな数字は薄いけど6H3なのかな。9N1という個体と種類は違いそうな。交換してもらってからは低音薄くなった気がするし、スピーカーのガスケットという縁の紙の層も剥がれていて音量が上がるとそこもビリついた音が鳴るし、今回音量あげたときにスピーカーのコーンの端についているゴムの部分もビリビリなるので流石に使い物にならなくなったわけです。
修理終わってからはなんか低音軽くなって悲しいなあと思ってましたが、パワーアンプの部品も交換してもらったこともあり、要エージングで様子見なのかなあとおもっておりました。
6H3?と書いてあるやつはなぜか表面がくすんでいてザラザラ。今回ダメになったやつです。
これは元々ついてたやつ。9N1と書いてある。
これは特に問題なく使えてました。とりあえず予備にしようかなと。
一方、元のは9N1と、これらは違う種類なのかな。
今回手に入れたスピーカーユニット(下)。きれい。なんか書いている数字が微妙に違うぽい。233という型番なのだろうか。
新しいスピーカーユニットとの比較。新しいものは233と書いてある。
また違う種類なのかな。なんだろ。
とりあえず新しいユニットにしてみたら調子はだいぶ良さそう。
低音十分でてるぽい。よかったよかった。
実際配信ライブはレスリー142を使ってしまったので、2103の新しい状態でのバンドでのきこえ方はまだテストできてないです。
ツアー中に2103はまた良さげな配線に換えてしまって、結構よいなあと思ってたところでしたが、結構この新しいスピーカーユニットで音が変わってしまってのでまた配線の吟味からやることになるかも。
2103と142が並んだ珍しい光景。2103の下のハコは折りたたみできるただの板でつくってあります。122と142の中間くらいの高さになったのかな。聴き比べするのも珍しいです。
せっかく142と2103を並べたので音出して比較してみました。
両方とも12時くらいのボリュームです。
結果意外なことに2103の方が上も下も音が大きくきこえました。低音も小型レスリーの方がでるのか(笑)。すごいな。
中域より上も2103はすごいちゃんとでるし、これも好きなやつに交換してしまった高域のドライバユニットのせいかもしれませんけど抜けも良さげです。
全体での太さと抜けの良さがちゃんとあります。
142の方はそれに比べて柔らかい深い感じの音ですね。特に低音が2103と比較して出ていないようにきこえますが、スピーカーユニットが15インチ、キャビネットもまあまあ大きいので50hzくらいの音量を感じさせないけど豊さを決定する帯域が実はよくでてそうですね。
ここばかりは2103ではどうにもできないかも。
それゆえか142は高域もかなり柔らかくきこえますね。そして全体の音の余裕がある感じ。
というわけでこっちも改造してあるけどビンテージの142の音の豊さってすごいなあと思う一方で、お世辞でもなく2103も負けてない良さがあって、スピーカーユニット交換して万全の今ならツアーでも142運びたいなあと思わなくても良さそうな希望が湧いてきました。
今月はこの両方のスピーカーのサウンドをもっと追い込みつつ可能性を探っていこうと思います。たのしみ!
そして誰か今回のこの5インチスピーカーユニットのあの謎の記号について教えて欲しいです。

上里SA近くのおかしのアウトレット

ツアーから帰宅中。
山形と新潟は雨も降ってこの時期なりに結構寒かったけど、関越トンネルを抜けたら晴れてて暑いくらい。
そういえば東京の方はこんな感じの気温だったような。
DSC_0349
さて、関越道の上里SAによったので、そこから歩いて降りていけるお菓子工場によりました。
アウトレットおかしが特にお買い得ですな。
DSC_0349
フロランタンの端切れ詰め合わせが個人的におすすめです。いくらでもたべられます。
DSC_0350
建物内にパン屋もあるのだけど、どれもレジで118円でした。普通の半額くらいでしょうか。
しかもおいしい。
DSC_0351
満足です。
かえります。

配信ライブに参加してみました

先日は超豪華なスタジオを新しく自分で作ってしまったギタリスト中藤孝二くんの配信ライブに参加してみました。
YouTubeに動画として残っているのでよかったら聴いてみてください。

初めて見る曲が多かったですが気合で乗り切る感じもおたのしみください。

だいこうぶつ

一番すきなたべもののひとつです。
麻辣刀削麺(大)。
DSC_0340
今日(10月末のはなしです)は月末、そしてツアー前でいろいろやることがたまっておりまして、車をメンテナンスしにいったり、忘れ物を回収しにいったり、配線材やパーツを買ったりそのほかこまごま事務作業をまとめてやっておりました。
いつもは何もない日は練習とかしてたりがほとんどですが、その代わりに外出したのでいつも時間があわなくて食べられてないものを食べました。
ひさびさに食べたけどおいしいですなあ。
近所に夜中にやってる刀削麺屋できないかなあ。
とりあえず帰宅したら多少時間がありそうなので練習でもしよかとおもいます。

まだ十月だけど積雪的な

DSC_0339
東京都北区。
北なので雪国です。
ライブ終わって帰ってきたらなんか地元の積雪?がすごいー。
よく見るとあられとかひょうのようですな。
この一帯はどんだけ降ったんだ(笑)。
そもそもライブ中にただの小雨か降ったのかなくらいに思ってましたけど局地的になにかあったぽい。
DSC_0339
DSC_0338

レスリー2103mk2と142のスピーカー配線材かえたけど

アンプの低音用のスピーカーの配線材を換えてみました。
より低音がでる方向に。
DSC_0337
小型レスリー2103mk2もビンテージの大きめの142も両方。
割と今までは抜けはよいからアンサンブルでは全く困らないものの、若干倍音多めでなんか暖色系の音すぎるかなと思って使っておりましたが、換えたことによってひとりで弾いてるとよりハモンドオルガンらしい倍音の感じになって音色だけでしあわせだなあと思えたので早速昨日のライブで使ってみました。
昨日使ったのはビンテージの方ですな。142です。
わくわく。
というわけで実際ライブの本番で音をだしてみたのですがなんか音が潜ってしまいました。
あれれ。
音が抜けない。
ひとりで弾いていていい音色は必ずしもバンドアンサンブルでも良い音ではないのですなあ。
なんか何度もこういうことあった気がするけど。
毎度「今回こそは…!」と思ってる節はあります(笑)。
というわけでライブの休憩中に線を今までのに戻したらわりとうまくいったぽいです。
うまく音が機能したみたいな。
オルガン本体までビンテージだったらこういうことも無いのかもですけど、少なくとも現行の機種使ってるならちゃんとアンサンブルで機能する方に寄せていかないとなあと改めて思いました。
単体の音色については今回は妥協するかー。
まあ十分合格点ではあるし。
というわけで帰ってきて夜中にまたせっせと機材を家に運び込んで配線材を元に戻しました。
戻したといってもまあこれも改造済みでオリジナルとは違うやつですけど。
さらに余談ですがひとつ今回学びがあったのは、配線ははんだ付けよりも端子を介して留めた方が音色が良い、というか好みだったというところでしょうか。
端子のほうがぷりぷりしてます。
これは予想外でした。
こうやってちょっとずつ学んでいくのです。
これもまやかしかもしれんけど(笑)。