「メンテナンス」タグアーカイブ
修理しなければならないシリーズ車編
Hammond B3のプリアンプ部分メンテナンス
レッスン室にあるHammond B3のプリアンプ部分(AO-28)のメンテナンスをしてみました。
経年劣化で低音のブーンといういわゆるハムノイズがちょっと気になって来たので、パーツを取り寄せてメンテナンスしてみました。
ブロックコンデンサという大きめの銀の筒状のパーツ2つです。
このハムノイズはレスリスピーカーでもでるのですが、そのときは同様にレスリスピーカーのハムノイズを無くしたいときには真っ先に交換するべきパーツのようです。
今回はエクスプレッションペダルとともにノイズの音量も変わったのでオルガン本体との読みです。
このコンデンサは交流を直流に変換するときに使われるパーツのようで、劣化すると交流の50ヘルツの波を馴らすのができなくなって50ヘルツの音となってノイズになるようですね。
そんなわけでオルガンの裏側を開けてアンプ部分を観察してみましたが、どうやらアンプ部分の配線を全て外して取り出して裏側からアクセスしないといけないもよう。
大変そうです。
ついでなので、以前買っておいたAO-28リフレッシュキットという交換したほうが良さそうなコンデンサと抵抗のセットもこの際やってしまうことにしました。
というわけでアンプ部分をひっくり返したのが写真(交換前)なのですが、もともと頑丈に取り付けられていたのでやはりパーツの交換が大変です。端子に配線がぐるぐる巻きです。
結局友人の力を借りて回路図を読んで交換するべきパーツを確認したのですが、コンデンサに関してはわりと大きな目立つやつを変えればよいという結論でした。
現代の同容量のコンデンサは当時に比べてものすごい小型化が進んでいて見た目は全く変わりました。
というわけでがんばって全部つなぎなおしてブロックコンデンサも交換して、オルガンにつなぎなおしてと作業を終えました。
なれなかったので1日かかる作業でした。
早速音のチェックしてみましたが、ノイズはすっかり消えました。
配線もちゃんとしていたようで良かったです。
音も全体的に張りが出て若返りました。
やはりコンデンサを交換したからか高い音がよりいい感じにでますね。クリックノイズのパサパサ音も増えてよりよい音になりました。うれしいです。
もう少しこのオルガンをメンテナンスするとしたらきっとさらに奥のトーンジェネレーターのコンデンサを交換せねばならないのでしょうけど、これはものすごい大変そうです。
いつかやるべきなのか、、、。