西川 直人 のすべての投稿

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
去年もおかげさまで楽しく過ごせたということで、去年に引き続き日枝神社で初詣してきました。
早めに初詣できると気分もよいというものです。
今年もみなさまと自分の健康をお祈りしつつ、より
「楽しい人たちと楽しいことをやる」
を目標に一年過ごせるようにいろいろ努力したいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

大晦日でした

大晦日でも絶賛作業しております。
とりあえず部屋の片付けを多少と、ピアノの調律もなんとか済ませて、オルガンでYouTube用の動画もそれなりにいくつか撮ってみました。
動画撮ったら顔が丸くなってました(泣)。
体重あまり変わってないはずなのに(😣)。
老化ですかねえ。
スケジュールとブログの更新とチラシ作りは元日にまわすことにしましょう。
新年早々がんばる予定。
本年は一人ツアーも含めてツアーも多く、各地のいろいろな方にもお世話になりまして、また日頃からお付き合い頂くみなさまにもいつも良くしていただいて感謝でございます。
ここのところようやく自分の音楽も少しまとまってきたような感じもあり、みなさんと楽しい時間を過ごせる機会が増えているような気がしてうれしい限りです。
2024年もおかげさまで楽しく充実した一年になりました。
みなさまありがとうございます。
引き続き2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

最近のレッスンとYouTube動画

どしどしオルガンというかピアノでも音楽全般にでも役に立つ動画をアップしております。
チャンネルのリンクはこちらです。

https://www.youtube.com/@naoto.nishikawa

ぜひご覧くださいませ。
チャンネル登録、いいねやコメントもおまちしております。

直近ではリズムの捉え方についても触れてみましたが特に皆さんにも興味深い内容かと思われますのでぜひ見てみてくださいませ。

 

 

 

 

わりと弊社オリジナル開発のコンテンツが多めでそういう意味でも楽しめると思っております。

このところ、オルガンやピアノを普通に習いたいだけでなく、プロの方だったり他のいろいろな楽器の方からのお問い合わせもあって少しずつこのチャンネルをやっている効果が出ているのかもしれません。

とりあえずやってみると想像と違うことがいろいろ起きますが、それがなんとも楽しいですね。
いろいろ広がっていくのがうれしいです。

というわけでレッスンにもご興味がある方はお気軽にメールなどでお問い合わせくださいませ。
ご連絡をおまちしております!

クリスマスはソロ演奏でした@上のノーガホテルビストロノーガ

ここ数年はクリスマスの仕事とかほとんどなかった気がするのですが、ようやくご縁なのかわかりませんが久々に季節のものをやらせてもらえるのでとてもありがたいお話でした。
しかも3日間。@上野ノーガホテル。

こんなかんじでソロでの演奏です。
クリスマスソングを中心に少しポップスやジャズスタンダードも織り交ぜてみました。
脚鍵盤使用率ほぼ100パーセントです。
一応こういうこともできるのですよ(笑)。

12月は久しぶりに道路も混んでいる感じがして師走感がありました。
ここ10年くらいの静かな感じがいい方に変わってきているのかなとも思っております。

1/31にもこちらの上野ノーガホテルビストロノーガでのライブ演奏に出演させて頂けることになりました。
歌とのデュオです。
ぜひ聴きにいらしてくださいませ。

というわけでこのようにレストランやパーティでの演奏もオルガンならどこでもどんな小さな音量でもできますので、会の彩りとしてお声がけ頂けたら嬉しいです。
メールを頂けたら必ずお返事をいたしますのでどうぞよろしくおねがいいたします。

初ひとりツアーおかげさまで無事楽しくおえました

というわけで初の一人ツアーに行ってまいりました。
岡山に行くのが目的になっていたのでその前後になんとか道中でスケジュールを合わせて頂くという様式でございます。

このような感じの日程です。
一週間強というか10日弱といいますか。ツアーとしては少し長め。

初日は松本コウTrio@名古屋バレンタインドライブ。
コウくんは同世代のギタリストですが、とても素晴らしい技術とセンスでした。
選曲もとても好みでした。
飛び入りでオルガン大王の成瀬順一さんが一曲弾いてくれましたという写真です。

二日目は小濱安浩カルテット@豊橋Voice Of CB。
先輩方と普段やらないようなジャズの曲をたくさんやりました。
ものすごい速いテンポもやりました。
ひさびさに腕がつかれるほど追い込まれましたがお客さんも楽しんで頂けたようでなによりです。

三日目は東京でも一緒にやっている小野ヒロフミくんとトリオで岐阜は可児市のMizに出演しました。
なにげにCD発売ライブになってしまいましたが同店には2月にいつものメンバーでツアーに来ます。
よろしくお願いいたします。

一日休養日を設けてからの目的地です。
ライブ&セッション@岡山SOHO。
ハモンドオルガン常設店で広くてとても良いお店です。
オーナーのドラムの岡崎さんと地元の有能な若手ギタリスト岩田くんとのトリオもやりましたが楽しかったです。
セッションもいい感じで楽しく盛り上がってなによりです。

徳島にまいりまして初のオルガンソロ演奏の日です。
徳島Longhouse Organ bar。ハモンドオルガン常設店。貴重ですね。
オーナーの伊藤さんも素晴らしいオルガンプレイヤーなのです。
後半はセッションタイムになりまして通常セッションの他、ドラマー含めみんなのソロも聴けてなんだかクリエイティブな楽しさもありました。

DSC_7310

大阪に移りましてあまりやったことのない編成ですが、エレキベースの津田さんとドラムの阪井さんとのトリオもやってみました。
@大阪ケセラ
せっかくなのでかなりファンキー目のセットでお送りしてみましたよ。
こちらは東京でもご一緒したベーシストの佐野くんが店長をやっていると聞いておりましたが、久々にお会いできてとてもよかったです。
また3/23にはこちらのお店にこの編成+サックスでイベントに出演させて頂けることになっております。
こうやってつながりが増えていくことが本当にありがたいです。

名古屋に戻ってまいりまして、今回は先ほど飛び入りでもご紹介したオルガンの成瀬さん主催の忘年会ジャムセッションをやりました。ドラムの倉田大輔さんも久々にお会いできましたが、素晴らしいプレイでした。
プロの方も含めてたくさんの方にご参加いただきとても楽しい会になりました。

そして最終日は長野のSlow Handです。ハモンドオルガン常設店。
オルガン仲間の浦野さんのご紹介です。
ソロ演奏+ジャムセッション。
みなさんかなりハイレベルでとても楽しいセッションだったと思います。
ご縁もつながりまして、またここのあたりに7月に素晴らしいギタリストの岡さんのバンドで2日間ライブをやらせて頂けそうです。

 

そんな感じで最終日まで集中力と体力ももちまして、各地でそれぞれいろいろな状況でしたが楽しく演奏させて頂きました。
このところはサイドとしてツアーに出ることがほとんどでしたが、今回は自分メイン、しかも一人ということで、なかなか挑戦でもありましたが、各地の皆さんが本当によくしてくださって感謝しかありません。

自分のできることといえばもちろんオルガンの演奏なので、今回様々な編成でしたがソロも含めて自分なりに結構よい感じでできたと思っております。

また機会を見つけてぜひやってみたいことばかりなので、その際はぜひみなさま聴きにご参加しにいらしてくださいませ。
ありがとうございました。

2025年1月のライブスケジュール

date:1/5(日)
place:All Of Me Club(六本木)
start: 19:00~ charge:¥3000
members:Jam Session 南雲麻美(as) 西川直人(pf) 山下弘治(b)

date:1/11(土)
place:Sometime(吉祥寺)
start: 13:00~ charge:¥2000
members:越智巌(gt) 西川直人(org) 横山和明(dr)

date:1/12(日)
place:M’s(国分寺)
start: 15:00~ charge:¥2000
members:Jam Session 矢堀孝一(gt) 西川直人(org)

date:1/14(火)
place:Blue Eyes(銀座)
start: 19:30~ charge:¥4200
members:西川直人(org) 三木俊雄(ts) ハル高内(gt) サバオ渡辺(dr)
リーダーライブです!ぜひいらしてください!

date:1/16(木)
place:Rooster(荻窪)
start: 19:30~ charge:¥3500
members:石渡みなみ(ts) 鷲尾広太(gt) 西川直人(org) 大内毅(b) 粕谷謙介(dr)

date:1/18(土)
place:Jack&Suzie(亀有)
start: 19:00~ charge:¥2500
members:西川直人(org) 久保田浩之(gt) 小松伸之(dr)
リーダーライブです!ぜひいらしてください!

date:1/22(水)
place:Expression(神保町)
start: 20:00~ charge:¥3500(1drink付き)
members:今野大輔(dr) 久保田浩之(gt) 西川直人(org) カイドーユタカ(b) samA(vo) ひび則彦(ss) 小仲井紀彦(bs)

date:1/25(土)
place:Jack&Suzie(亀有)
start: 18:00~ charge:¥2500
members:Jam Session 西川直人(orgなど) 小暮哲也(gt) 北澤大樹(dr)

date:1/26(日)
place:Penta(経堂)
start: 19:30~ charge:¥3500
members:ハル高内(gt) 西川直人(org) 吉岡大輔(dr)

date:1/29(水)
place:Expression(神保町)
start: 20:00~ charge:¥3500(1drink付き)
members:samA(vo) 久保田浩之(gt) 西川直人(org)

date:1/30(木)
place:M’s(国分寺)
start: 19:30~ charge:¥2500
members:ハル高内(gt) 西川直人(org) 吉岡大輔(dr)

date:1/31(金)
place:ノーガホテルビストロノーガ(上野)
start: ~ charge:¥0
members:梶多美江(vo) 西川直人(org)

date:1/28(火)
place:Jazzmal(南与野)
アンサンブルレッスン 見学歓迎
詳しくはお店かこちらまでお問い合わせください。

レッスン動画あげてますよー

地道にお役立ちレッスン動画を適当なペースでYouTubeに上げております。

いろいろありますのでぜひご覧になってください。

いいね、チャンネル登録、コメントもよろしくお願いいたします。

レッスンも受け付けられますのでぜひいらしてください!

 

 

動画全体へのリンクはこちらです。

https://youtube.com/@naoto.nishikawa?si=Gmf8rDuMU_Kzmnlm

 

12月の一人ツアーお知らせ!

改めまして来月12月3日よりスタートする初の一人ツアー企画の詳細が出そろいましたのでお知らせさせてくださいませ。
今回は各お店、ミュージシャンのみなさまのご協力のもとソロ演奏、トリオ演奏、カルテット演奏、ジャムセッションなどどれも楽しそうな企画になっていてぜひ各地域の方々は聴きに参加しに来て頂ければうれしいです。
また道中空いている時間にはレッスンもやれればと思っております。
オルガンやピアノだけでもなく、他の楽器の方やバンドまるっとでもご対応しますのでこちらもお気軽にお問合せ頂ければ嬉しい限りです。
スケジュールと地域に関しては各ライブの日程の当日または翌日がご対応可能になっております。
あわせてどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまのご来場をおまちしております!!

亀有のレスリースピーカーをメンテしましたよ

亀有Jack&Suzieのレスリースピーカーのホーンドライバ(高域用のスピーカーみたいの)がビンテージのものだったのですが、どんどんビリついてバズ音が鳴って困っていました。
↓もともとついていたJensenV21
というわけでオルガニストの土田くんの手持ちのドライバをかわりに導入してみましたが、バッチリよいサウンドです。
↓JensenV21の後の時代のRolaというメーカーのものなのかな。
さすが良いものをお持ちです。
というわけで無事お買い上げも成立して、Jack&Suzieのオルガンもさらにいい音になりました。クリーンで張りのある高音です。
というわけでお店の出演者やセッション参加者のみなさまへのお知らせでした。

リーダーライブ@赤坂Virtuosoありがとうございました。

リーダーライブ@赤坂Virtuoso、たくさんの方に聴きに来ていただけて、お越しくださったみなさまありがとうございました。
今年はリーダー活動もそれなりに力を入れようというなかでの今年最後のリーダーライブということで、緊張感もある中とてもよいライブになったと思います。おかげさまでございます。
反省点もまだいろいろありますが、とりあえず自分の中でも進歩しているところもありまして、また来年からの活動もよりさらなる進歩をめざしてがんばります。
20年以上やっていると少しは対処できるようになることも増えてくるみたいな。
一応次回リーダーライブは亀有Jack&Suzieで1/18(土)の19:00~を予定しております。
もしご都合よろしければまた聴きにいらしていただければ嬉しいです。
まだ今月は今日の亀有でのジャムセッションをはじめいろいろありますし、来月は初めてのひとりツアーもありますので、漸く準備に取りかかれそうです。
みなさま引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

ツアーで山形に行きました。ラーメンおいしい。

このところツアーが多くてうれしい限りです。
ことしはけっこういろいろなところにいったなあ。

 

せっかく山形に来たので昔たべにいったおいしいそば屋にいこうと思ってたのですが、残念ながら売りきれでした。
なのでかわりにラーメンです。濃厚しょうゆ味。
どさんこラーメン。
おすすめは味噌ラーメンらしいのですけど。
おいしい!
水がおいしいから多分なに食べてもおいしい予感です。

ジミースミストリビュート的なライブになりました

豪華五人編成でのライブで、今回はオルガンフィーチャーということで新百合ヶ丘のホールでのコンサートでした。
ジミースミスの楽曲をたくさんおとどけしましたよ。

これまでの企画一のファンキーなライブだったようです(笑)。
おかげさまで100人を超えるたくさんの方に聴いていただけて、メンバーのCDも満遍なくたくさん売れてとてもよいライブだったのだと思います。
ありがとうございました。

セッティング時の様子。

レスリースピーカーの傷が目立ったので茶色い色付きの蜜ろうワックスを塗ったら多少質感はよくなって見た目もいいかんじです。
乾ききってなくて服にすこしつくけど。

2024年12月のライブスケジュール

~ひとりツアー~

date:12/3(火)
place:Valentine Drive(名古屋今池)
start: 19:30~ charge:¥2800
members:松本コウ(gt) 西川直人(org) 野村陽三(dr)

date:12/4(水)
place:Voice Of CB(愛知県豊橋市)
start: 19:00~ charge:¥3500
members:小濱安浩(sax) 緑川英徳(as) 西川直人(org) 浅井翔太(dr)

date:12/5(木)
place:Miz(岐阜県可児市)
start: 19:30~ charge:¥
members:小野ヒロフミ(gt) 西川直人(org) 三宅昌徳(dr)

date:12/7(土)
place:SOHO(岡山)
start: 19:00~ charge:¥3500(予約3000 学生2000)
members:西川直人(org) 岩田隼(gt) 岡崎章男(dr)
1stセット トリオ演奏 2ndセット以降 ジャムセッション
ご参加もどしどしお待ちしております!
Hammond B3があります!

date:12/8(日)
place:Longhouse Organ bar(徳島)
start: 18:00~ charge:¥
members:西川直人(org) Solo & Session
1stセットはソロ演奏 2ndセット以降 ジャムセッション
こちらもぜひご参加くださいませ。
Hammond B3があります!

date:12/9(月)
place:ケセラ(大阪吹田)
start: 19:30~ charge:¥3000
members:西川直人(org) 津田藤宏(b) 阪井ちょく(dr)
2ndセットからは飛び入り大歓迎のライブとなります。
オルガンの方ももちろん大丈夫です。
Hammond B3があります!

date:12/10(火)
place:イマーゴ(名古屋今池)
start: 19:30~ charge:¥3000
members:Jam Session成瀬順一(org/pf) 西川直人(org) 倉田大輔(dr)
この日はジャムセッションなので各楽器、歌もぜひご参加くださいませ。

date:12/11(水)
place:Slow Hand(長野県上伊那郡)
start: 19:30~ charge:¥2500(1drink込み)
members:西川直人(org)Solo & Session
1stセットはソロ演奏 2ndセット以降はジャムセッション
こちらも各楽器お気軽にご参加くださいませ。
Hammond B3があります!

~ツアーここまで~

date:12/14(土)
place:ラミノア(下丸子)
start: 17:00~ charge:¥5000
members:久保田浩之(gt) 三木俊雄(ts) 西川直人(org) 長谷川ガク(dr)

date:12/15
place:轍(百合ヶ丘)
start: 18:00~ charge:¥4000
members:長野次郎(sax) 上野まこと(sax) 西川直人(org)

date:12/19(木)
place:よいどれ伯爵(関内)
start: 19:30~ charge:¥3500
members:沖野ゆみ(vo) 関根彰良(gt) 西川直人(org) 河村亮(dr)

date:12/21(土)
place:ノーガホテル(上野)
start: 17:00~ charge:¥0
members:西川直人(org) Solo
クリスマス用のホテルのレストランでの演奏です。
20分×4ステージ予定

date:12/22(日)
place:ノーガホテル(上野)
start: 17:00~ charge:¥0
members:西川直人(org) Solo
クリスマス用のホテルのレストランでの演奏です。
20分×4ステージ予定

date:12/24(火)
place:Jazoo(浅草)
start: ~ charge:¥
members:梅澤俊雄(gt) 西川直人(org) 北澤大樹(dr)
ウメザワリポート第二弾ライブ

date:12/25(水)
place:ノーガホテル(上野)
start: 17:00~ charge:¥0
members:西川直人(org) Solo
クリスマス用のホテルのレストランでの演奏です。
20分×4ステージ予定

date:12/26(木)
place:M’s(国分寺)
start: 19:30~ charge:¥3000
members:鈴木直人(gt) 安川信彦(ts) 西川直人(org) 塚田陽太(dr)

date:12/27(金)
place:M’s(国分寺)
start: 19:00~ charge:¥2500
members:小野ヒロフミ(gt) 西川直人(org) 木村紘(dr)

date:12/28(土)
place:Jack&Suzie(亀有)
start: 18:00~ charge:¥2500
members:Jam Session西川直人(orgなど) 小暮哲也(gt) 小沼奏絵(dr)

date:12/17(火)
place:Jazzmal(南与野)
アンサンブルレッスン
見学希望の方はお店かこちらまで

ツアーの全行程のチラシです!

12/3~11まで一人ツアーをやってみます。初めての試み!

思い立って12月に一人ツアーをやってみることにしました!
ライブをやったりセッションやったりはたまたライブ&セッションだったり。ソロ演奏もやろうと思っております。
12/3~11でございます。
行程的には名古屋、豊橋、岐阜、岡山、徳島、大阪、名古屋、長野となっております。
今回ブッキングにあたって各地の皆様には快くご協力いただいていて大変感謝しております。いい人ばかりでありがたいかぎりです。
ライブも楽しみですが、各地でのセッションもまたいろいろな方に出会えたらと思っております。
みなさまぜひ各会場に聴きに遊びにいらしてくださいませ。
ご予約のご連絡もおまちしております。
なお、ツアー中は単独行動が基本なので時間の融通もつけやすいのもありまして、各地でレッスンを受けてみたい方がいらっしゃれば大歓迎です。こちらかウェブサイトにまでお気軽にお問い合わせいただければ嬉しいです。
オルガンはもちろん他の楽器の方でも大歓迎ですよ。
各会場でお待ちしております。
よろしくお願いいたします!
以下は今のところで来ているチラシたちです。
ご覧くださいませ!

11/22(金)リーダーライブ@Virtuoso赤坂です!聴きにいらしてくださいませ!

今月はリーダーライブを赤坂Virtuosoでやらせていただきます。
ギターの聖地!
11/22(金) 19:30~です!
いつもは主にセッションにギター持って行ってみなさんに遊んでもらっておりますが、今回はちゃんとオルガン持って行きます(当然です)。
素晴らしい楽しいメンバーでのライブなのでぜひ皆様に聴きに来ていただきたいです。
ご予約も承りますので、お店のサイトの予約のところでも、こちらにメッセージでもコメントでも承りますので、お気軽にご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたします!

エブリイワゴンDA64Wテールランプ交換&バンパーこすった

いろいろぼーっとしててやってしまいました。
先日車のテールランプが切れたのですけど、しばらくしてたら直ってたので放置してましたが、今回完全に切れてしまってたのでライブの帰りにドン・キホーテに寄って電球を買うことにしました。
仕様のデータを見てせっかくだからLEDにしようと高めのやつを買ったら違うところのランプでした。名前がいろいろややこしい。しかも一個しか入ってなかったから試しに使ってみたら左右のバランス悪い(笑)。
というわけでそれは元にもどして、もいちどお店に戻って普通の電球を買いました。やはり頼れるのは現物を持って行っての確認です。
というわけでお店の駐車場でささっと交換して無事終了。ただし無駄な出費がかなり多め。
そんなことでいろいろそのことについて反省してたら家の駐車場でバンパーこすりました。
悲しすぎます。プラスチックのリベットも吹っ飛んだし。
なんとか形は元に戻しましたが、けっこうなひっかき傷はいやなので明日の移動のタイミングでいろいろ補修の道具を整えようかと。

レスリースピーカーの低音について

レスリースピーカーというか、ハモンドオルガンの音の音作りについての研究的な。最近少しわかったことというか改めて確認できたこと。

なるべくビンテージハモンドオルガンの深いながらもうるさくない豊かな低音をどうやって出すかというところが課題になります。

中高音部は大きなキャビネットをつかわなくともそれなりに似せることはできますけど、どうしても低音ばかりはそうもいかないわけです。
大きなキャビネットに15インチのスピーカーがあって初めて深くてよい低音が得られます。うるさくないのだけどちゃんとズブっと聴こえるのがハモンドオルガンの低音の特徴だと思います。

というわけでなるべくこれに近づけたくていろいろ試行錯誤して電源やスピーカーケーブルも換えたりしておりました。
いまは割とそれなりによい音にはなったと思いますが、ちゃんとデータとしては取れてないから再現性はあまりないかなあとおもっておりました。地道な耳でのチューニングしかないみたいな。

先日オルガン機材を聴き比べる会で土田くんといろいろやり取りをしていたらビンテージレスリーの周波数を測定した(すごい!)とのことで、その表を見てみたところ、ざっくりの記憶ですが100Hzあたりが少し下がっていて、60ちょいHzあたりがすこし上がっているのを確認しました。

これはなかなか驚くべき発見です。
数値的にはわずかに見えるかもですが、聴感上はかなりちがうかも。

いわゆるそこらへんについている3バンドのイコライザーのBassって多分100Hzあたりで、ここを持ち上げるとわかりやすく低音が上がった感じがするのですけど、他のパートにものすごく被ってマスクするし全然好ましくないのです。
他の楽器のロー成分もそこにあるので低音が渋滞してえらいことになります。なんていうかジャンクな低音の出し方みたいな。

一方で60Hzあたりは3バンドEQではいじれないところで、ここら辺以下を持ち上げると低音が大きくなった感じはないけど深い音がします。上げすぎても変なのですけど。

簡単に説明するとこんなところですが、これが豊かで深いながらもうるさくない低音を作る方法なのだなあと思いました。

なので3バンドならEQのBassは下げるべきで、低音全体を持ち上げるためにかなり太い電源ケーブルをつかうというのはかなり合理的なのだなあと思いました。
そして自分のセッティングはそうなってました。
なるほどこれはすごいことです。伝わらないかもだけど。

少なくともオルガン用にはEQは低音用に60あたりと100あたり、もう少し厳選した数値でもよいと思いますけど、少なくとも二つ用意できると好ましいのだなあと思いました。
それができない環境なら太い電源ケーブル使ってEQのBassを下げるみたいな。どのケーブル使うかにもよりそうですけどねえ。

プロのオルガン機材を聴き比べる会やりました!

午前二時。
ようやく帰宅しました。
改めましてプロ仕様の改造されたオルガンの音を楽しむ会無事楽しく終了しました。
これです(笑)。
来てくださったみなさまありがとうごさいました。
少しは興味ある方に向けて書いておきますと、当日の流れは
・開幕のあいさつ
・とりあえず自分たちの機材でデュオで一曲
・西川機材の説明。NordC2D改 Leslie2103mk2改 Leslie142改たちの改造ポイント。いかにプロ仕様であるかについて
・土田くんの機材の説明。Hammond SKX pro改 Voltex315改 Tornado115改
ここらへんは楽しく質疑応答しながらでした。
・休憩がてら機材触ってもよいタイム
・ジャムセッション いろいろな組み合わせでやりました
という流れです。
割と予定通りの感じで進めたかも。
いろいろな機材の音の言えない秘密や、今後のひょっとしたらみたいな噂話も聴ける地味に貴重な内容だったと思います(笑)。
実際の音の品評会ですが、自分の機材はよく聴くからなんとも言いづらいけど、ちゃんと設定追い込んでるから比較しても負けず劣らずよい音でしたとしか言えません(笑)。
今回の企画の発端の欲求でもある土田くんのオルガンとスピーカーも実際弾かせてもらったのですが、さすがに追い込んでいるだけあってものすごいいい音です。これがお店においてあるなら手ぶらで行きたいみたいな。
SKXproのタッチも弾きやすくて音もよかったし、スピーカーの鳴り方もどちらもすごいよかったです。土田くんのスピーカーは142より1,2回り小ぶりでどちらも40キロ弱と聞くと重そうですが、それならなんとか階段もひとりでいけます(笑)。これはかなりプロ仕様としては重要です。スピーカーの箱鳴りをいかに再現するかがカギみたいですね。
ビンテージハモンドオルガンとの聴き比べも後半のセッションでやってみました。
聴いた感じだとかなりいける感じでしたよ。
ここらへんは実際に聴いてもらわないとなんともですよねえ。
とにかく生で大きな音で聴かないとわからないことだらけでどれもすごいよかったなあ。
これは打ち上げです(笑)。
セッション中はぼくはただ楽しんで弾いてるだけでしたが、土田くんは演奏しながらスピーカーのパラメーターをパソコンにつないでリアルタイムで他の楽器とのバランスを比較しつつさらに追い込んでました(笑)。気合いがすごすぎる(笑)。最終的にはだいぶまた別のいい音になってました。
とりあえずそんな感じの楽しい会でした。