エブリイワゴンDA64Wエアコンきかない問題

マイカーのエブリイワゴンda64wのエアコンがあまりきかないので原因をしりたいです。
症状
AC on時(18℃設定でも)
・エアコンがほとんどきかない
・風向 前面と下のとき→ 上は若干涼しい 下は温風(暖房みたいな風)
風向前のみ→やや涼しい
風向下のみ→ミックスしたぬるい風
AC off時 18℃設定でもとにかく外気より温かい風(暖房なみに暑い)
確認したこと
・エアーアクチュエーター(設定温度によって空気の道筋を変えるパーツのことです)は温度の上下で正常に動作はしているようです。詳しくはないのでわからない。
・停車時にエアコン18℃全開→ボンネットのエアコンのパイプはよく冷えている、だがそれくらいのとても冷たい風は送風口からは出てこない
・気温28℃で簡易的なメーターで低圧側3.
5?(35かどちらか忘れました)の青色のところでガスは正常値ぽいです
・コンプレッサーはAC onで音がするから動いてそう(詳しくないので音だけの判断です。正確にはわからないです。)
疑っていること、今後検討してみること
・パイプは冷えているのに冷たい空気が車内に流れ込まないから、通り道がおかしい(上に書いたアクチュエーターがやっぱりおかしい?)、あるいは空気をひやすところが機能していない
・エアコンオイルをいれてコンプレッサーがよく機能したらなおるかもしれない(明日くらいパーツが届いたらやる予定)
動画はなくなってしまい画像だけです。
後日よく見てみると運転席下部横のアクチュエーターというパーツのネジが抜けておりました。
かわりに手持ちのブロンズのネジをあてがってますので見やすいかと。
ここが抜けていると設定気温に応じてこの黒い物体が動くのですけど、裏の白い部分が動きについてこなくなってしまい、ちゃんと風路が変化しないようでした。
この車種ではあるあるの不具合だそうです。ネジが落ちる。

これに加えてエアコンオイルも添加しまして多少はエアコンもきくようになったと思います。
ただエアコンオイルも入れすぎると壊れるらしいので気を付けた方がよいとのことです。ご注意ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください