「レビュー」タグアーカイブ

スマホ(Oppo Reno 11A)でUSBコンデンサマイク(Fifineの)がつかえた!!ついでにスマホレビュー。

とうとう昔やりたかったことが…。
機材的なお話です。
最近スマホを買い換えたのはご報告したと思うのですが、それで自分のYouTube用の動画撮ったりしております。
ちなみにoppo reno11aという中間くらいのスペックのやつです。
四年ぶりくらいにAQUOSsense3から買い換えたので、さすがにこのクラスのものでも普通に機能は進化していてよいですね。
というわけで世であまりふれられてなさそうなところも少しご紹介します。四年以上?前のスマホとの比較なのですけど、古いやつだしスペックもそんなにいいものではなかったので、参考になるかは不明です(笑)。
・写真
もともとスマホの写真はそんなに悪くはなかったと思います。
今回も普通にちゃんとした写真がとれてると思います。スマホとしては十分なのでよいです。
写真編集のアプリにAI消しゴムというのがついていて、これがかなり便利です。背景のいらないのを消したりが、今までのアプリよりもうまくできます。プロフィール写真とかのいらないもの消しやすくなったかもです。
・動画
そんなに画質はよくなさそうです。ふつうかな。まあ問題ないですけど。
YouTubeの動画撮影には自撮り用の画面を使っているのですが、こちらの方がなぜか滑らかに映って好みだし、前のスマホより画角も広くてありがたいです。
ただ自撮りの動画は明るさなのかなんなのかが変なタイミングで補正がかかって、全体の明るさが変なタイミングで変わるのが難点です。
これをオフにできたらよいのですけど今の所やり方はなさそうな気がしています。ちょっと残念ポイントです。
・マイク音質
前のよりとてもよい気がしてます。動画とか録音とかの音がよくなったと思います。前のが悪すぎたかもだけど。
こういうのはきっとiPhoneとかのがよいのでしょうねえ。そういうところがうらやましいです。
・外付けUSBマイクを認識してくれる!
これが今回一番の感動ポイントです。
USBコンデンサーマイクを買っていたのですけど、前のスマホだと謎のノイズが入るだけで最悪の音質だったのが、今回はちゃんとよい音で録れます!
録音も動画もどちらもちゃんといい感じに機能してくれてます。
Androidには多分10年以上?くらいこの機能を願っていたのですけどとうとう普通にマイクを認識してくれるスマホに出会えました。しあわせです。技術の進歩なのでしょうかね。
というわけで来月あたりからYouTubeの動画の音もいい感じになってくれそうです。
うれしい!
これができるならばスマホを使ってもっといろいろおもしろいことができそうです。夢が広がります。
とりあえずちゃんとコンデンサーマイク使いこなせるような設定の方法を学ばねばというところです。
という個人的にはずっと気になって挑戦していつつも諦めていたことができるようになってしあわせというお話でした。

安いイヤホンの音が悪すぎたのでSONY WF-1000XM4かいました。

時代に乗ってワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン(長い)をそろそろ試してみようと探してみたら、3000円位で売ってたので買ってみました。おやすい!
ところが試してみたら音が絶望的に悪かったので絶望しました。高音がぜんぜんなくてもっこもこです。
一応ノイズキャンセリングはしてくれてるみたいです。まあまあ。
就寝前の耳栓として使えばよいのだろうか。安眠はできそうな気はします(笑)。
ブルートゥーススピーカーなどは安くても結構よいものがあってアマゾンなどでレビューみて買ってたりしてたのですがイヤホン界なのか最近のネットショップ界なのかわかりませんけど、そこら辺の情報も信用できなくなってきましたなあ。
かなしいからまあまあちゃんとしたイヤホン探すかなやむところです。
というわけで後日談になりますが、速攻でイヤホン買い替えました。
思い切ってソニーの最新機種。WF-1000XM4。ポイントがあったので思い切って買いました。
音も結構いいし、ノイズキャンセリングはかなりよいですね。電車の中でも本当に静かです。
昔ノイズキャンセリング機能付きのウォークマンの1万円ちょっとのを使っていたのですが、その価格帯ながら音はめちゃくちゃよかった記憶があります。
その時の感動はなかったのがちょっと肩透かしな感じもありますが、有線と無線にはまだそれほどの開きがあるのでしょうか。
それとも耳が贅沢になっただけなのか。

USBコンデンサマイクの音質はどうなんでしょ。FIFINE K690。

というわけでいろいろありましたが、無事?androidスマホにマイクをつなげられたので今度は簡単に音質をチェックしてみましょう。

今回は動画はないけれどもそのうち比較動画上げてもよいかもですね。

とりあえず文章だけで簡単に説明しましょう。

 

FIFINE K690はマイクの拾い方のモードが4種類ありまして、いろいろ豪華なのですが、まあ音質のレベルという意味ではそこまで変わらないので、スマホの内蔵マイクとの比較ですね。あとは機能とかかな。

 

・音質

肝心の音質ですがさすがにK690の方が音がよいと言えると思います。特に低音。ちゃんと低音を拾ってくれます。

内蔵マイクも低音を拾ってくれてますが、やはり腰高です。まああの小ささからすればかなり優秀といえますけど。

中高音はK690の方がはっきり取れますけど、内蔵マイクもまろやかでダメではないのです。

トータルではK690がやはり優秀ですが、音源としてのレコーディングとかしない限りスマホ内蔵マイクの音でもよいときはありそう。というか優秀だと思います。低音をどれだけ大事にとりたいかによるかもですね。

 

・音量

K690はマイク本体のつまみで入力音量を決められます。小さすぎても困りものですが、大きすぎると音が割れてひどいことになるので手間かけてちゃんとバランスとる必要があります。

一方で内臓マイクはなんかコンプレッサーでもかかるのか、あまり音量の大小気にしなくてもとってくれますね。というか入力いじれないし。そういう意味ではお手軽で便利ですね。

 

・入力音のモニター

K690はマイク本体にヘッドホン出力がついていてマイクの取れている音とスマホから出てくる音両方を聴けます。便利です。音量のつまみもあります。これで入力音が割れてないかも確かめられるし、自分の声とかもちゃんとマイク経由で聞こえるので非常に便利です。

スマホの場合ヘッドホンを指していても内臓マイクはつかえるのですけど、内蔵マイクの音はヘッドホンで聞こえないので入力のモニターはできないからそこを割り切って使えるとよいですね。

 

・ノイズ

録音的な意味でのサーというようなノイズというよりは、意図しない音(鍵盤のカタカタ音とかスイッチのカチという音、外の音など)がK690だと実際より大きく聴こえてしまいます。この手の大きさのコンデンサーマイクはどれもそうなのですけど、なぜかこういう雑音がすごい近くに聴こえてしまいますね。

楽器のスピーカーに近づけてしまうのならよいのかもしれませんけど、自分の用途だとしゃべり声と楽器の音をとりつつ鍵盤のカチカチのノイズやオルガン本体のモーターの振動音は避けたいから、そういう意味だとマイクの置き場所は結構シビアになりますね。要試行錯誤の実験です。

内蔵マイクだと対して気にしなくてもそこまで雑音は気にならない、というか聴感上の大きさとあまり変わらないから違和感はないかもです。

 

まとめとしては、特に低音をちゃんととりたい楽器(ベース、オルガンなど)の場合は特にK690のようなマイクを使った方が楽器の録れ音としては絶対良いですが、ちょっとしたお気軽に弾いてみましたしゃべってみましたくらいならスマホ内蔵マイクも優秀なんだなあと思いました。

もちろんトータルの音質と機能では絶対K690なのですが、どこまで録音としてこだわるかによりますね。

結構学べることも多いので色々このマイクは使っていこうと思います!

スマホとUSBマイクで音質にこだわってみるのも面白そうですしね。

動画あり Godin 5th avenue kingpin p90サウンドレビュー

というわけでGodin 5th avenue kingpinのギターサウンドもとったのでお聴きくださいませ。

アンプはVox vx50-agです。

見た目だけで買ってみましたが、とても作りがよいギターだと思います。

 

弦高も下げたりして弾きやすくしましたが、Loar 302よりもレスポンスよく指が動きやすい感じです。なぜだろう。

ピックの弦への引っかかりがこちらの方が粘らないからかな。Loarの方がちょっと粘る感じです。

 

そのせいなのか全体的なトーンは結構固めです。タッチを気をつけねばと思わされますね。でも弾きやすさはちゃんとあるみたいな。

ちなみに前のもあわせてどの動画もギターのトーンもボリュームも10でアンプもイコライザは全部真ん中くらいです。

 

このギターはなんといってもものすごい軽いです。Loar 302の方が薄いのですが、多分Godinの方が軽いです。

軽いけどちゃんとハコが大きいのっていいと思います。

 

ピックアップを余ったSeymour Duncan antiquityp90にしたらどうなるのか試したいです。

もっとよくなるかも。

 

ただこのギターの難点はピックアップ取り付けに穴をあけてないので、ギター内部にものすごいアクセスしづらいというところもあります。

 

ピックアップかえるなら内部配線もビンテージの線に換えたくなったりするのですけど、ものすごい難易度高そうな気がします。

 

というわけでどうしようか思案中。

動画あり Charlie Christianピックアップ取り付けてみました

先日手に入れたPete Biltoftさん作のCharlie Christianピックアップは構造上Godin 5th avenue kingpinには穴を一から開けないと取り付け不能だったので、とりあえずもう一つのギター、Loar LH-302tにつけてみました。

 

それでも磁石の部分が大きかったので、穴を広げねばならず、ギターを傷つけることになってしまって申し訳なかったです。

 

というわけでこれがその動画です。

ギターアンプVox vx50-agのサウンドチェックも兼ねてみたいな。こちらも小型にしては良い音ですね。

太さもありながら高音の艶もあり、粘りもあるという個人的にはかなり好みのサウンドです。

Godinにもつけてみたいなあ。

 

ちなみに元々はSeymour Duncanのantiquity p90というこれはこれでよいピックアップがついていたのですが、一応このサウンドもお聴きくださいませ。

久々に聴いてみたらこれはこれでp90のよいなあと思うところがしっかりでていて、高音の成分とかすごいいい感じで好みです。

一つ一つの太さや粘りはCCピックアップの方がありますけどこれはこれで音色自体の高級感があって捨てがたいみたいな。

最近SITという弦にかえたからそれの影響もあるのかななんて思っております。

 

次のブログではGodinの方の動画も載せてみようと思います。