メンテしてもらいました

というわけで今週はいろいろ機材について更新ですよ。

ひさびさに3日連続更新。

こんにちは、にしかわです。

 

本日は先日手に入れた巨大スピーカー、レスリー147を使える状態にするべく、

そして、オルガンもちらっとメンテしてもらうべく、

修理のプロフェッショナルの山本さんをお呼びしてみました。

 

・B-3本体のほう

まずはオルガン本体のドローバーの接触不良の部分をハンダで留めてもらったり、

薄いヤスリで削ってみたりで無事復活でございます。

 

続きまして、先日自分で足鍵盤用のフェルトを注文したのですが、

自分でやろうとしたところ途中で挫折したので、代わりにやってもらいました。

最後フェルトの巻きつけ方が予想外でしたが、それが正しいやり方のようです。

なんか「ふとまき」を作る感じでした。

多分伝わらないけど。

 

・Leslie147のほう

leslie147_2

leslie147_1

汚れているところを改めて掃除しました。

アンプ部をチェックしてみたところ、

147アンプだけでなく、拾ってきた122アンプも問題なしということで、

今回は家にあるB-3オルガンに繋いでテストするべく、

122アンプを取り付けておきました。

わりと簡単に147アンプにかえることもできるようですね。

 

そして割と時間が経っているスピーカーによくあるっぽいのですが、

高音部のドライバが歪んでおりました。

これはいろいろ調整してもらってだいぶ治まってきたのですが、

音量が上がるとやはり歪んでしまいますね。

これはドライバを交換する必要がありそうです。

 

 

と、文章にするとあっという間でしたが、

結構いろいろ頑張ってもらいました。

ありがとうございます。

 

さて、現状だとビンテージのレスリースピーカーが3個あるのですが、

もともとあった122と外用で使う145がある以上、

どうしてもこの147は余ってしまうことになります。

予想外のタイミングで手に入った145の感触が

予想以上に良かったために、

147はこのまま手放しても良いかと思いました。

 

詳細はもう一つちゃんとした記事で書こうと思います。

というわけで修理でも日々勉強でございますな。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください